土手にんじんが発芽
広い方の畑の土手に種をまいたにんじんが発芽していました。

肝心の芽の所がぼけていますが、見えますか?
手前に2つ。これ以外にも出ていて、80%ぐらいは発芽している様子です(^^)v
東側の竹やぶ寄りの土手なので、葉っぱが落ちて何となく土がよさそうです。
でも肝心の畑の方はというと
つるなしいんげん : 6ヶ所に2つずつ蒔いて→3つ発芽
ズッキーニ : 6ヶ所に2つずつ蒔いて→1つ発芽
どちらも4月上旬に種を蒔いたので、もう発芽してないとおかしい時期ですよね。
2日に1回ぐらいは行って水遣りをしているのですが・・・。
こちらの広い畑は、草で畝を覆ってもすぐに乾燥しているし、土も固いです。。
こんなに発芽しないのはちょっと悲しいので
家に近い10坪のまめ農園の方で苗を育ててから植えに行くことにしようと思います。
今日はオクラとコーンとズッキーニをビニールのポットに蒔きました。

肝心の芽の所がぼけていますが、見えますか?
手前に2つ。これ以外にも出ていて、80%ぐらいは発芽している様子です(^^)v
東側の竹やぶ寄りの土手なので、葉っぱが落ちて何となく土がよさそうです。
でも肝心の畑の方はというと
つるなしいんげん : 6ヶ所に2つずつ蒔いて→3つ発芽
ズッキーニ : 6ヶ所に2つずつ蒔いて→1つ発芽
どちらも4月上旬に種を蒔いたので、もう発芽してないとおかしい時期ですよね。
2日に1回ぐらいは行って水遣りをしているのですが・・・。
こちらの広い畑は、草で畝を覆ってもすぐに乾燥しているし、土も固いです。。
こんなに発芽しないのはちょっと悲しいので
家に近い10坪のまめ農園の方で苗を育ててから植えに行くことにしようと思います。
今日はオクラとコーンとズッキーニをビニールのポットに蒔きました。
スポンサーサイト
専門用語
今日は、広い方の畑でショウガの植え付けをしました。

土をかぶせて、「できた!」と思っていたところに
貸主のおばあちゃんが、ひょっこり ひょっこりと歩いて来られ
「ねぎ、植えるか?」
と聞いて下さったので
隣にあるおばあちゃんの畑におじゃましました。
とてもおいしいねぎで、種をとっておられるということだったので、その種を分けてほしいとお願いしていたのですが
それならねぎ坊主をちぎった根っこを植えたらいいと教えてもらい、
大量に頂きました(^^)v

「三つ葉もたくさんあるから持って帰ったらいいよ」と
両手いっぱいに鎌で刈って渡して下さったので
早速そのまま持って帰ろうとしたら
「オバサンが混ざってるから落として行きなさい」
んん?「オバサン??」
コレ↓のことを言うらしいです。

トウ立ちして、「旬を過ぎた」ということを表現した言葉なのでしょうか。
なるほど、旬を過ぎたオバサンね・・・(^^;)。
思わず苦笑いのまめ盆栽。
でも考えてみれば、「旬を過ぎてもひと花咲かせられる」ってすごいですね 笑。
私も三つ葉のオバサンを見習って、パワフルに行きたいと思います☆

土をかぶせて、「できた!」と思っていたところに
貸主のおばあちゃんが、ひょっこり ひょっこりと歩いて来られ
「ねぎ、植えるか?」
と聞いて下さったので
隣にあるおばあちゃんの畑におじゃましました。
とてもおいしいねぎで、種をとっておられるということだったので、その種を分けてほしいとお願いしていたのですが
それならねぎ坊主をちぎった根っこを植えたらいいと教えてもらい、
大量に頂きました(^^)v

「三つ葉もたくさんあるから持って帰ったらいいよ」と
両手いっぱいに鎌で刈って渡して下さったので
早速そのまま持って帰ろうとしたら
「オバサンが混ざってるから落として行きなさい」
んん?「オバサン??」
コレ↓のことを言うらしいです。

トウ立ちして、「旬を過ぎた」ということを表現した言葉なのでしょうか。
なるほど、旬を過ぎたオバサンね・・・(^^;)。
思わず苦笑いのまめ盆栽。
でも考えてみれば、「旬を過ぎてもひと花咲かせられる」ってすごいですね 笑。
私も三つ葉のオバサンを見習って、パワフルに行きたいと思います☆
アイスプラント、水耕栽培失敗?
永遠 ~KAN~ (イントロのみ)
初公開、まめ盆栽のピアノです。
下手ですので、「それでも聴いてやろう」と思って下さる方は聴いてやって下さい↓
ピアノに興味のない方は遠慮なくスルーして下さいね(^^)
初めてなのにちょっとマニアックな曲になってしまいましたが
「愛は勝つ」でおなじみの、あの「KAN」さんの「永遠」という曲のイントロ部分です。
KANさんの曲の中でこれが一番好きです。
たぶん間違えずに全部弾けないなぁ・・・と思ったので、とりあえずイントロのみ。
またちょこちょこピアノも弾いていきたいと思います(^^)
下手ですので、「それでも聴いてやろう」と思って下さる方は聴いてやって下さい↓
ピアノに興味のない方は遠慮なくスルーして下さいね(^^)
初めてなのにちょっとマニアックな曲になってしまいましたが
「愛は勝つ」でおなじみの、あの「KAN」さんの「永遠」という曲のイントロ部分です。
KANさんの曲の中でこれが一番好きです。
たぶん間違えずに全部弾けないなぁ・・・と思ったので、とりあえずイントロのみ。
またちょこちょこピアノも弾いていきたいと思います(^^)
大収穫
アイスプラント発見!
ちょっと前から「アイスプラント」っていう野菜があることを見たり聞いたりして、気になっていました。
今日、スーパーで見つけたので早速買って試食してみることに・・・(*>o<*)

1パック198円。ちょっとお高いですね。
茎や葉っぱの裏が、プツプツと水ぶくれのようになってます、不思議です(@o@)
とりあえずサラダに添えてみました・・・

なんせブツブツ、キラキラしているので
旦那の空君も、私も、おそるおそる食べてみると・・・
案外柔らかくて食べやすかったです(^^)v
味はほのかな塩味と、葉っぱにはちょっぴり酸味がありました。
まだ畑をやってない頃にバジルを買って来たことがあって、
余った枝を保存しておくためにコップに水を入れてさしていたら
根っこが生えてきたことがあったので
このアイスプラントも「生えてきそうじゃない?」ということで、水につけてみました。

根っこ、出てくるでしょうか?
アイスプラント、土に塩を混ぜて育てたりもするようで、
空君「たまにしょう油でもさしておけばしょうゆ味になるかもよ(^m^)」って・・・。
うーん、それは栽培に成功してたくさんできた時に試してみましょう 笑。
今日、スーパーで見つけたので早速買って試食してみることに・・・(*>o<*)

1パック198円。ちょっとお高いですね。
茎や葉っぱの裏が、プツプツと水ぶくれのようになってます、不思議です(@o@)
とりあえずサラダに添えてみました・・・

なんせブツブツ、キラキラしているので
旦那の空君も、私も、おそるおそる食べてみると・・・
案外柔らかくて食べやすかったです(^^)v
味はほのかな塩味と、葉っぱにはちょっぴり酸味がありました。
まだ畑をやってない頃にバジルを買って来たことがあって、
余った枝を保存しておくためにコップに水を入れてさしていたら
根っこが生えてきたことがあったので
このアイスプラントも「生えてきそうじゃない?」ということで、水につけてみました。

根っこ、出てくるでしょうか?
アイスプラント、土に塩を混ぜて育てたりもするようで、
空君「たまにしょう油でもさしておけばしょうゆ味になるかもよ(^m^)」って・・・。
うーん、それは栽培に成功してたくさんできた時に試してみましょう 笑。